シェアハウスに入居しようとするがコミュニケーションをとるのが苦手など向いていない方も正直います。
ただし、向いていないだけでシェアハウスを諦めるのはもったいないです。
この記事ではシェアハウスに向いていない人の特徴を出しつつ、そう言った方がシェアハウスに入居するとどんなメリットがあるのか、またデメリットがあるのかご紹介します。
またシェアハウスが向いていないと感じる人が選んだ方がいいシェアハウスの特徴をご紹介します。
・シェアハウスに向いているかどうかがを把握したい方
・向いていない人が入居した後に感じるメリット・デメリットの全貌を知りたい方
・向いていないけどシェアハウスに挑戦したい人が選んだ方がいいシェアハウスの特徴を知りたい方
シェアハウスに向いていない人の特徴7つ
まず初めにシェアハウスに向いていない人の特徴を7つご紹介します。
- 入居者とのコミュニケーションをしたくない
- 物音に対して神経質
- 病気持ち
- 潔癖症
- 価値観を受け入れられない
- 友達を常に呼びたい
- 安いという理由だけで入居する
1.入居者とのコミュニケーションをしたくない
まずはコミュニケーションについてです。
シェアハウスは共同スペースが多いため他の住人さんと対面する場面も多いです。
その際にコミュニケーションをしないでいると周りからの印象が悪くなります。
それによって入居し続けにくくなります。
もしコミュニケーションをしたくないのであれば一般賃貸の方がいいです。
2.物音に対して神経質
洗濯機の音や足音などに敏感な人です。
シェアハウスの壁は厚いわけではないので賃貸などと比べると音が聞こえやすいです。
そのため、共同スペースはもちろん廊下などは通る方が気になるという方はあまり向いていません。
あまりにも些細な音に敏感な場合は控えた方がいいです。
3.病気持ち
病気持ちの方は入居は止めた方がいいです。
病気を持ってるから気を使ってくれなど言われたとしてもそれはできません。
そのため結果として多大なストレスがかかる可能性があります。
病気の種類にもよるが基本的に病気持ちは入居は控えた方がいいです。
4.潔癖症
潔癖症であれば入居は控えた方がいいです。
個人の部屋のもの以外は基本他の入居者が使ったことのあるものです。
そのため他の人は使ったものを使えないとなると生活が苦しくなります。
入居するのであれば潔癖症は致命的です。
5.価値観を受け入れられない
シェアハウスに入居される方の価値観は人それぞれです。
そのため一人一人が持つ価値観もかなり変わってきます。
そこで自分の考えを押し通そうとする人は入居者から嫌われます。
他の人が持つ価値観に対して柔軟な対応ができることが大切です。
6.友達を常に呼びたい
友達を呼んでもいいシェアハウスとそうではないシェアハウスがあります。
ただほとんどの場合は呼んではいけない場合が多いです。
なぜならシェアハウスは1つの家で誰でも入ることができると他の入居者が不安に感じます。
そのため友達や恋人をシェアハウスに呼ぶ場合はそれが可能かどうか確かめた方がいいです。
ただ可能であっても頻繁にシェアハウスに人を呼ぶことはやめた方がいいです。
7.安いという理由だけで入居する
最後に安さで入居される方です。
もちろんシェアハウスには安いシェアハウスもあります。
そのため家賃を抑えるためにシェアハウスに入居される方も多いです。
ただ安いというメリットだけしかない場合はトラブルやストレスがたまる可能性があります。
シェアハウスでのトラブルが気になる方はこちらもチェック!
そのため値段だけで入居される方は気をつけた方がいいです。
ただ向いていないという方もシェアハウスに入居されるケースも増えてきています。
その場合にどんなデメリットやメリットが起こるのかご紹介します。
シェアハウスに向いていない人が入居するとどうなるか
まず初めにシェアハウスに向いていない方が入居した場合のメリットをご紹介します。
向いていない人が入居するメリット
メリットは3つあります。
- コミュニケーションを取る練習になる
- 見た目を意識するようになる
- シェアハウスが向いているかどうかリアルに判断できる
1.コミュニケーションを取る練習になる
コミュニケーションが苦手な人でもコミュニケーションすることが得意になります。
シェアハウスに入居した際と比べてコミュニケーションを取ることが楽しくなった
いろんな方と会話をすることが本当に楽しく感じています。
上記のようにコミュニケーションが苦手でも趣味や感覚が合う方と会話をすることで得意になるケースもあります。
2.見た目を意識するようになる
自分の見た目や姿に対して美意識をつけるきっかけになります。
シェアハウスは物件にもよりますが他の入居者と出会う場面があります。
その際にみすぼらしい格好をしていたら恥ずかしいと思う方もいるそうです。
シェアハウスに入る前は一般賃貸に住んでいたので見た目を気にすることがなかったが入居後に髪型や服装を意識するようになった。
入居するだけで見た目の意識を変えることができるのはシェアハウスならではかもしれません。
3.シェアハウスが向いているかどうかリアルに判断できる
実際にシェアハウスが向いていないだろうと思っていても挑戦することで向いているかどうかをリアルに判断できます。
実際に住んでみて苦手な部分もあるけど、思ったほど向いていないわけではなかった。
上記のように試してみることで新しい発見をすることができるかもしれません。
次にシェアハウスに向いていない人が入居することのデメリットをご紹介します。
向いていない人が入居するデメリット
デメリットは3つあります。
- ストレスがたまる
- トラブルを引き起こす可能性が高い
- コミュニケーションを取ることがより苦手になる
1.ストレスがたまる
向いていない人が入居するとストレスがたまる可能性が非常に高いです。
元々人との共同生活を体験したことがあって苦手だと認識している場合は入居をオススメしません。
入居後に合わないから引っ越したいとなっても違約金などもかかってきます。
そのためもし選ぶなら慎重に選んだ方がいいです。
2.トラブルを引き起こす可能性が高い
シェアハウスが合わない場合にトラブルを引き起こしてしまうケースもあります。
深夜に廊下を歩いただけでドアを叩かれた。普通に歩いていただけなのに、、、
使ったら綺麗に洗って欲しいと言われたが、汚れが全くついていなかったのでびっくりした。
上記は実際に物音に敏感であったり神経質な方が起こしたトラブルの件です。
シェアハウスでは一緒に生活している以上は一定以上の余裕を持つことが大切です。
そうではないとトラブルを引き起こし、それがストレスにつながる可能性が高いです。
3.コミュニケーションを取ることがより苦手になる
先ほどシェアハウスに入居するとコミュニケーションが得意になると話をしましたが逆のパターンもあります。
入ってみたはいいものの入居者と打ち解けず、会話がなかなか合わなかったりしてしまう。
そして結果的にコミュニケーションを取ることが苦痛になってしまうケースです。
このケースは入居者の会話のしやすさなどにもよるので確実に得意になる、苦手になるとは言えません。
ここまでシェアハウスを向いていない人が入居することのメリット・デメリットをご紹介してきました。
それ以外にシェアハウスに入居するメリット・デメリットが気になる方はこちらもチェック!
そこで次に実際に向いていない人が入居しようと挑戦する場合にどんなシェアハウスを選ぶと安心かをご紹介します。
シェアハウスに向いていないけど挑戦したい方が選ぶポイント
シェアハウスが向いていない人が選ぶ際に3つのポイントを抑えたシェアハウスを選びましょう。
- プライベート重視
- 短期入居可能
- 小規模シェアハウス
1.プライベート重視
まず最初にプライベート重視のシェアハウスを選びましょう。
プライベート重視とは隣の部屋や廊下との間に仕切りがしっかり整備されているものを指します。
このシェアハウスは最低限の防音対策ができます。
逆に仕切りがない半個室やドミトリーなどのシェアハウスは音が聞こえやすいです。
そのため神経質な方には向きません。
選ぶのであればプライベート重視型のシェアハウスを選びましょう。
2.短期入居可能
次に短期入居可能であるかどうかもポイントです。
シェアハウスに向いていない方が入居するリスクは入った後に合わないと感じることです。
そのためたとえ入居したとしても1ヶ月ほどで退去することができるシェアハウスだと違約金がかかる心配もありません。
もし6ヶ月以上の入居必須などの場合だと1ヶ月で退去すると違約金がかかるケースがほとんどです。
選ぶ際は短期可能かどうかをしっかり見極めましょう。
3.小規模シェアハウス
最後に入居可能な人数についてです。
できれば10人以下の小規模シェアハウスをオススメします。
人数が多いシェアハウスだと物音や潔癖症はもちろん、価値観の合わない人もいる可能性が高いです。
そのため人数が少ないシェアハウスの方がリスクを抑えられます。
まとめ
潔癖症であったり、コミュニケーションをとるのが苦手であったりとシェアハウスが向いていないと思われる方もいます。
ただしコミュニケーションを取る練習になったり、自分の見た目を意識するようになり自分自身が新しく変わるキッカケになる可能性もあります。
そのような方が選んだ方がいいシェアハウスとしてはやはりプライベート空間を持ちつつ、数も小規模なシェアハウスをオススメします。